ライフ

家計簿を書くと貯金に逆効果!?続かない3つの理由と効果的な使い方

家計簿を書くと貯金に逆効果!?続かない3つの理由と効果的な使い方

貯金テクニックとして「家計簿を書くこと」が常識になっていますよね。

結論から言っちゃうと、

家計簿は貯金に逆効果です。

なぜなら心理学的にみても、家計簿は心の負担が大きいことが分かってます。

だって、

家計簿めんどくさくないですか?(笑)

のら猫
のら猫
レシートを集めて計算して書いて…って考えるだけでめんどい…

途中で挫折する人のほうが多いと思います。
ですが、安心してください。

挫折するのが普通なんです。

そこで今回の記事では、家計簿が続かない3つの理由(逆効果の理由)と効果的な使い方を解説していきます。

のら猫
のら猫
手間をかけずに家計簿を利用するかが大事なんですよー

家計簿が逆効果なのは続かないから

家計簿が逆効果なのは続かないから
質問者さん
質問者さん
えー?だって貯金できてる人は、みんな家計簿書いてるじゃん?
のら猫
のら猫
「家計簿を書く」と「貯金できる」はまったく関係ありません

家計簿が貯金に逆効果なのは、単純に続かないから。

家計簿が続かない → 貯金も続かない → 「完」

となってしまうんです。

そもそも貯金が目的なのに、手段(家計簿)でつまずいていたら本末転倒じゃないです?

でも、心理的に家計簿が続かないのが当たり前です。

その続かない理由は以下の3つ。

  • ① 習慣にしにくい
  • ② 嫌なものを見たくない
  • ③ 書くことで満足する

ひとつずつ解説しますね。

のら猫
のら猫
みんながやってるから。だけで判断すると失敗しやすいですよ

① 習慣にしにくい

習慣にしにくい

まず家計簿が続かないのは習慣にしにくいからです。

のら猫
のら猫
家計簿っていつ書いてます?
質問者さん
質問者さん
1ヶ月ごとにまとめて書いてるかなー

家計簿を書くのは1ヶ月ごとが多く、毎日書いてる人はめずらしいです。

しかし、人が特定の行動を習慣化させるには毎日が条件。

家計簿は続かない

しかも習慣にかかる時間は66日間とも半年以上とも言われてます。(人によります)

そもそも習慣にするまでがハードル高すぎ。

これは意思が弱いとか、やる気とか、ズボラだとか、性格はまったく関係ありません。

誰でも心理的に「楽なほう」を選んでしまうのです。

しかも、続かなかったら続かなかったで、何かしらの言い訳をつけて自分を正当化しちゃいますし。

これじゃ続かないわけだ。

のら猫
のら猫
というか、家計簿を続けられるような強い意思があるなら、そもそも貯金できてるはず(笑)

② 嫌なものを見たくない

嫌なものを見たくない

人は嫌なものや都合の悪いものを見ないようにします。

家計簿を書いていると、

質問者さん
質問者さん
無駄遣いしちゃった…
給料低いな…
ローンがこんなにある…
あまり貯まってないな…
税金高い…

と嫌なものを毎回見るハメになります。(笑)

これが無意識下で心の不安やストレスにつながってるんです。

心理的に人はストレスを避ける傾向にあるので、家計簿を書くのが自然と嫌になっちゃいます。

これが続かない原因。

ある意味、現実逃避とも言えますね。

のら猫
のら猫
ことわざでもありますね。「臭い物に蓋をする」(都合の悪いことを一時しのぎで隠すこと)

③ 書くことで満足する

書くことで満足する

最後は、家計簿を書くだけで満足しちゃうから。

「家計簿を書く = 貯金ができる」と勘違いしてません?

家計簿は貯金をするためのただの手段。

それをわかっていなくて家計簿を頑張って書いていると、目的がブレてしまいます。

質問者さん
質問者さん
私、頑張って家計簿書いてる!
これだけ頑張ってたら貯金できる!
私すごい!偉い!

と自己満足しちゃうんですね。

心当たりないですか?(僕もありますw)

人は心理的に自分を過剰評価しますし、頑張った分の結果に見合わないと不満がたまります。

貯金がうまくいってるなら良いのですが、思ったより貯まっていないと逆効果。

質問者さん
質問者さん
頑張って書いてるのに貯まらない…
私は貯金できない人なんだ…
なんで私だけできないんだろ…
夫の給料が低いからだ(怒)

といった挫折や間違った怒りにもつながりかねます。

そこから貯金のモチベーションを戻すにはかなり大変です。

つまり家計簿を頑張れば頑張るほど、貯金ができない・続かないという悪循環になるんです。

のら猫
のら猫
ストレスの原因にもなるので、無駄な言い争いも増えるかも…

家計簿の効果的な使い方

家計簿の効果的な使い方

だいぶ家計簿を悪く言っちゃいましたが、否定しているわけではありません。

家計簿は正しく使えば貯金に効果的なんです。
(間違った使い方をしてしまうと逆効果ということ。)

家計簿を効果的に使うポイントはこちら。

  • ① 確認が目的と意識する
  • ② 短期間で終わらせる
  • ③ 無駄を探す

ひとつずつ解説しますね。

のら猫
のら猫
キッチリやらないことがコツです

① 確認が目的と意識する

確認が目的と意識する

家計簿は「何に」「いくら使っているか」の確認が目的です。

あくまで確認のためだけ。

家計簿を書くタイミングは気になった時でOKです。

あと貯金を始める最初に整理して書いておくと、モチベーションも上がるのでおすすめです。

現状が分からないと目標金額も立てられないのですし、最初は必須ですね。

ただ、目的をちゃんと意識して家計簿を書いたかどうかで、貯まる確率がかなり変わります。

② 短期間で終わらせる

短期間で終わらせる

家計簿は短期間分を書くだけで十分です。

具体的には1週間から1ヶ月ほど。

それで固定費や変動費がだいたい分かりますし、あとは計算すればいいんです。

1ヶ月は4週間くらいなので
1週間の出費 × 4週間 = 【1ヶ月の出費】

1年は50週間くらいなので
1週間の出費 × 50週間 = 【1年の出費】

もしくは
1ヶ月の出費 × 12ヶ月 = 【1年の出費】

単純な計算で出せるので、これなら簡単ですね。

質問者さん
質問者さん
でも月によって変動するから、金額が全然違うんじゃない?
のら猫
のら猫
確認のためなので、だいたいの金額でOK!
予定のある特定の出費はメモって

数学のテストじゃないんですから、間違ってても別に大丈夫です。

逆にキッチリとやろうとするから続かない原因になるんですよ。

のら猫
のら猫
数円〜数十円は誤差なので、切り上げておくとわかりやすいです

③ 無駄を探す

無駄を探す

さて、だいたいの金額が分かったら、無駄と思える出費を探してください。

ただ確認しただけではお金は貯まりません。

貯金ができないほとんどの原因は、「見えないところにお金を使っている」です。

質問者さん
質問者さん
よく考えたらこれは無駄かな?
もっと安く抑えられないかな?
絶対に必要なのはどれかな?

このように無駄な出費を見えやすくすることが、家計簿の効果なんですね。

小さな金額より、大きな金額のところから注目して対策を考えましょう。

のら猫
のら猫
家計簿みなくても答えられるくらいが理想です

まとめ

まとめ

家計簿は続かないので貯金に逆効果ということを解説しました。

とにかく「家計簿書くことを頑張っちゃうと貯金できないよ」ってことですね。

で、家計簿の効果的な使い方はこちら。

  • ① 確認が目的と意識する(大体の金額でOK)
  • ② 短期間で終わらせる(1週間〜1ヶ月)
  • ③ 無駄を探して対策を考える

これくらいだったら家計簿のハードルは低くなるんじゃないかな。

家計簿を書いてる時間や手間は、他に使ったほうが絶対に効率いいです。

あ、ちなみに家計簿ノートは買わないこと。(家計簿アプリも同様)

ノートを買ったら書いて埋めないともったいない!という心理が働いてしまうので。

のら猫
のら猫
エクセルか他のノート、メモ帳などで十分ですよ

以上、のら猫でした。

https://nora-kurashi.media.andco.group/sbi_savings/


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/wordpress/sites/general/wp-content/themes/jin/cta.php on line 8

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/wordpress/sites/general/wp-content/themes/jin/cta.php on line 9

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です